幼稚園最後の運動会 と リトルダンサー

マー

2015年11月10日 23:57

気づけばブログを書くことからすっかり遠ざかっておりました。何しろ日々バタバタと忙しいもので、というのは誰でも同じですね。

先週の日曜日は娘の幼稚園最後の運動会。いい天気になって良かったね!と話しをしていたけれど、当日はいい天気を通り越して暑すぎの沖縄。真夏並みの暑さで後半は熱中症になりそうでした(私が)

娘は玉入れもリレーもなわとびもエイサーもすごーくがんばって「チョー楽しかった!」とご満悦でした。
よかったよかった
こうして少しずつ幼稚園での行事も幕を閉じていくのですね。
次は小学校の運動会かーーー

近頃は何かというとバレエを踊るマネをして「バレエ見てみたーい」と口にする娘。私も見せてあげたいのだけど、沖縄はなかなかバレエ公演をやらないようでチャンスがありません。それなら映画ってテがあるな!と思い、私も大好きな2000年イギリスのバレエ映画「リトルダンサー」を借りて来てみせてあげました。
11歳の男の子の話だし、娘も楽しめるはず♪と思っていましたが、イギリスの北の田舎で閉塞感のある町も、炭坑も、ストもゲイも理解できない娘に繰り返し「ねえこれってどういうこと〜?」と聞かれてしまいました。。難しかったわ、ごめんね。娘はT-RexもJamも分からないし。でも所々ビリーが溢れ出てくる気持ちでたまらず踊り出す場面ではじーっと見入っていました。少しは楽しんでくれたかな?

最後の場面「白鳥の湖」の音楽と相俟って感動的なんだけど。この最後に出てくる成長したビリー役はアダム・クーパーが演じています。
今見ても面白い映画ですよ。オススメ。

クリスマス近くなので「くるみ割り人形」とか見せたら喜ぶだろうなあ〜と、つい思ってしまう母さんなのでした。
と言うか私が見たいです。


関連記事