台風11号が接近中の沖縄です。
土曜日に週間天気予報を見たところ、この後1週間程はずっと雨マーク。。
今は晴れているし、行くなら今しかない!と仕事の合間をぬって
ちょっとだけ近所に素潜りに行ってきました。
向かった先は我が家からカブに乗って20分位の海岸。
珊瑚が死んでしまっている箇所も目に付きますが、それでも浜からエントリーしてすぐに
これだけ豊富な魚が見られる場所があるなんて、本当に嬉しい限りです。
この日もライオンフィッシュ、ナポレオンフィッシュ(小さいけど)、トランペットフィッシュなどなど、様々な魚達に会えてご満悦でした。
そんな平和〜で幸せ〜な気分に一人ひたっている私の元にあの方が。。
ふっと目が合ってしまった!と気づいた時はもう敵意むき出し、
攻撃意欲満々のムラサメモンガラさんが!!
やばい!と思い、咄嗟に腕を広げて追い払い、急いで泳ぎ去りました。
この後にももう一度、別のムラサメモンガラさんに威嚇されてしまい、
それ以降は、とにかくムラサメさんの姿を確認したら、目線を合わさず
さりげな〜くそれるようにして、何とか事なきを得ました。
今の時期、ムラサメモンガラは繁殖期のため、とても攻撃的になっているようです。
帰宅後調べてみると、ムラサメさんの攻撃を受けて被害に合っている方は結構多いよう。
珊瑚をも砕く鋭い歯をしていますから、今の時期海に入る方はくれぐれもお気を付け下さいね!
余談ですけど、普通の水着に素手で海に入り、平気で珊瑚や岩につかまっている人をちょくちょく見かけます。
余計なお世話だけど、岩や魚や日光から身を守るために長袖・長ズボンを付け、手袋した方がいいのでは〜、
そして環境のためにも珊瑚はやたらと掴まない方がいいのでは〜、
と思ってしまいます。
そして夜はアフリカ音楽のイベントに参加してきました。
娘は大丈夫かな〜と心配はしていたのですが、
案の定、会場に着くなり「いや〜」攻撃。。
何とかなだめすかし音楽を楽しもうとするのですが、ずーっと娘の「だっこ〜」攻め、
「トイレ〜」(初めての場所に行くと用を足すわけでもないのに何故か何度も何度もトイレに行きたがるのです)攻めで、母ちゃんヘトヘトになってしまいました。。
そして途中から「家に帰りたい!」攻撃。
確かにもう寝る時間にはなっていたし、私も疲れきってしまったので帰ることに。
子どもが小さいうちは、夜のイベント参加は無理だということがよく分かりました。
昼間のイベントから、少しずつ慣らしていくことにしようっと。
ボケボケですがイベント会場の画像。
アフリカの太鼓、すごーく楽しかったんですが。