2012年08月20日
週末いろいろ と 耳抜き
週末はいくつかイベントに参加してきました。
土曜日は夕方から近所のお友達に誘ってもらってフリーマーケットに出品しました。
売り上げは大した事なかったのですが(笑)沖縄に移住する前の東京の住所がご近所さんの方とお話できたり、地元の不動産情報とか、○○の店が△△で〜といった情報などが聞けて面白かったです。

ボケちゃってますが、最後はファイヤーダンスショーを見ました。
夕焼けを背景に見るファイヤーダンスはなかなか幻想的でしたよ。
日曜の夜は近所のお店のバーベキューパーティーに参加してきました。
しかし近所のイベント事に参加するたびに、実に様々な職種の方々が集まった地域だなあ〜と感心してしまいます。
教育関係者さん、作家さん、農業を営む方(兼業農家の方も本当に多いです)などなど。。(その分いわゆる普通のサラリーマンという方は少ないですが。田舎は田舎なので会社は少ないですからね)
これは沖縄という土地の魅力のせいでしょうか。面白くて、貴重な体験だなあ、といつも思います。
さて話は変わりますが、探しものをしていてぐうぜん見つけたこちらの映像。
鈴木あやのさんって調べてみたらCMにも出ているようなので有名な方なのかな?
我が家はテレビ見ないので分からないですが。
とにかくこの映像を見て私は衝撃を受けました。
「この方、耳抜きは。。。やってる?」
私が素潜りする時は、スタンダードに鼻を指でつまんでフンってやるので、まるで耳抜きをしていないかに見える鈴木あやのさんの映像が不思議で仕方ありませんでした。
調べてみたところ、個人差もありますが、何と耳抜きって鼻をつままなくてもつばを飲み込む要領で出来るとのこと!
私は別に鮫を見たいわけではなく(鮫は見た事ありますが)、素潜りはいかに余計な動きをしないで(=余計な酸素を消費しないで)いるかが長時間潜っていられるコツになりますから、耳抜きだって鼻をつままないで済めば良いわけです。
沖縄は近くまた台風が来るようだし、仕事のスケジュール的にも行くなら今日かも!と仕事の合間を縫って、バイクで海まで行ってきました。
やってみたところ、確かにつばを飲み込む要領で耳抜き、出来ました!
コツを掴みたかったので、潜水してはつばを飲み込んで耳抜きして、しばらくして浮き上がってまた潜水して。。。を小1時間程繰り返して帰ってきました。
傍目から見たら変な人だったかも?
ああ、でもやっぱりちゃんと深い所を潜ってやってみたい。
南部の海で、リーフの中で、水深10m位ある所ってどこかにないものでしょうか?
もし知っている方がいましたら、こっそりと(笑)教えてもらえないでしょうか?
情報、お待ちしております!
追記ですが、耳抜きに関しては、鼻をつままないでやる方法はあくまで個人差があるそうです。何もしないでスッとできる人もいれば、どんなに練習してもできない人もいるそう。耳抜きに関しては男性の方が苦労することが多いそうです。そんなことで無理をして体を壊してしまっても仕方ないので、あくまで無理のない範囲でやりましょう〜
土曜日は夕方から近所のお友達に誘ってもらってフリーマーケットに出品しました。
売り上げは大した事なかったのですが(笑)沖縄に移住する前の東京の住所がご近所さんの方とお話できたり、地元の不動産情報とか、○○の店が△△で〜といった情報などが聞けて面白かったです。

ボケちゃってますが、最後はファイヤーダンスショーを見ました。
夕焼けを背景に見るファイヤーダンスはなかなか幻想的でしたよ。
日曜の夜は近所のお店のバーベキューパーティーに参加してきました。
しかし近所のイベント事に参加するたびに、実に様々な職種の方々が集まった地域だなあ〜と感心してしまいます。
教育関係者さん、作家さん、農業を営む方(兼業農家の方も本当に多いです)などなど。。(その分いわゆる普通のサラリーマンという方は少ないですが。田舎は田舎なので会社は少ないですからね)
これは沖縄という土地の魅力のせいでしょうか。面白くて、貴重な体験だなあ、といつも思います。
さて話は変わりますが、探しものをしていてぐうぜん見つけたこちらの映像。
鈴木あやのさんって調べてみたらCMにも出ているようなので有名な方なのかな?
我が家はテレビ見ないので分からないですが。
とにかくこの映像を見て私は衝撃を受けました。
「この方、耳抜きは。。。やってる?」
私が素潜りする時は、スタンダードに鼻を指でつまんでフンってやるので、まるで耳抜きをしていないかに見える鈴木あやのさんの映像が不思議で仕方ありませんでした。
調べてみたところ、個人差もありますが、何と耳抜きって鼻をつままなくてもつばを飲み込む要領で出来るとのこと!
私は別に鮫を見たいわけではなく(鮫は見た事ありますが)、素潜りはいかに余計な動きをしないで(=余計な酸素を消費しないで)いるかが長時間潜っていられるコツになりますから、耳抜きだって鼻をつままないで済めば良いわけです。
沖縄は近くまた台風が来るようだし、仕事のスケジュール的にも行くなら今日かも!と仕事の合間を縫って、バイクで海まで行ってきました。
やってみたところ、確かにつばを飲み込む要領で耳抜き、出来ました!
コツを掴みたかったので、潜水してはつばを飲み込んで耳抜きして、しばらくして浮き上がってまた潜水して。。。を小1時間程繰り返して帰ってきました。
傍目から見たら変な人だったかも?
ああ、でもやっぱりちゃんと深い所を潜ってやってみたい。
南部の海で、リーフの中で、水深10m位ある所ってどこかにないものでしょうか?
もし知っている方がいましたら、こっそりと(笑)教えてもらえないでしょうか?
情報、お待ちしております!
追記ですが、耳抜きに関しては、鼻をつままないでやる方法はあくまで個人差があるそうです。何もしないでスッとできる人もいれば、どんなに練習してもできない人もいるそう。耳抜きに関しては男性の方が苦労することが多いそうです。そんなことで無理をして体を壊してしまっても仕方ないので、あくまで無理のない範囲でやりましょう〜
Posted by マー at 23:12│Comments(0)
│沖縄移住