2013年10月28日

HDD故障 しろくまちゃんのホットケーキ 釣り遊び

以前からすこ~し調子がよくなかった私のMacちゃん。先週ついに電源を入れて立ち上げてもずーっと砂時計になったままの状態を繰り返すようになってしまい。P-RAMのクリアをしても、バッテリーを外しても変わらず、パソコン屋さんに持ち込んだところ、HDDの故障だったそうで修理してもらいました。とりあえず買い替えにならなくて良かった~
それにしても今のパソコンて本当に壊れやすくて困ります。本体そのものは安くなったけど、すぐに壊れて買い換えていたら逆に高くつくし面倒だし(ソフトのインストールとか、データの入れ替えとかしないとなので)。前に使っていたMacのPowerBookは確かに30万円位したけど10年はもちました。今は本体は半額位で買えるけど、5年もつかな?というところ。ソフトもどんどんアップデートされてしまい、私が持っているAdobeのCreativeSuiteだともうバージョンが古くてアップデート版が買えず、今度パソコンを買い替える時はソフトもイチから新しいものを購入しないといけません。
あほらし!


話は変わって。
最近娘のお気に入りの絵本は、クラシック中のクラシック、しろくまシリーズの「しろくまちゃんとホットケーキ」です。あの「ぽたあん、どろどろ、。。。」の見開きページを暗記してしまい何度もつぶやいては「ホットケーキ作りた~い」と言っていたので、日曜の朝に作ることにしました。
HDD故障 しろくまちゃんのホットケーキ 釣り遊び
まぜまぜまぜ。
しろくまちゃんと同じように、エプロンのポケットにハンカチ入れる!と騒ぎ、お気に入りのパンダのハンカチを入れて手をふきふきし、ご満悦でした。
HDD故障 しろくまちゃんのホットケーキ 釣り遊び
焼きあがるとキャーキャー言って、おいしー、おいしーとかなりたくさん食べていました。良かったね。

ところでホットケーキって何をどれ位の分量入れて作るんだっけ?と思い(自分一人で食べる時はあるものをテキトーに入れて作ってしまうので)、クックパッドで「ホットケーキ」で検索したところ、ヒットするレシピのほとんどがホットケーキミックスを使っているので「???」と思ってしまいました。
え?
ホットケーキミックス買うの?わざわざ?
家にある小麦粉使えばいいのに~?と思ったのは私だけ?別にいいんだけど。
ちなみにいくつかのレシピを参考にして今回私が作ったホットケーキは、小麦粉200g、玉子2個、牛乳160ml、砂糖30g、塩ひとつまみで作りました。玉子を卵黄と卵白に分けて、卵白をツノが立つ位にして最後にさっくり混ぜると、ベーキングパウダーもいらず、ふっくらおいしくできましたよ。娘とまた作ろうっと。

最近娘は父さんがイラストを担当したこちら(←クリック)の釣り遊び道具で遊ぶことが多いのですが、これで遊ぶようになって大量に魚の名前を覚え始めました(本当です)!
この前も一緒に遊んでいて「やった~ヒラメ釣った~」と私が喜んでいたら「それ、マコガレイだよ。」と真顔で指摘されてしまいましたガ-ン
意味もなく「ホオジロザメ」とか「タテジマキンチャクダイ」とかつぶやいています 笑。


同じカテゴリー(その他)の記事
2017年
2017年(2017-01-07 12:03)

最近の時川家
最近の時川家(2014-08-13 09:55)

大変だわー
大変だわー(2014-02-13 00:32)

Brave New World
Brave New World(2014-02-05 10:19)

姪が来沖
姪が来沖(2013-11-02 16:37)


Posted by マー at 11:49│Comments(0)その他
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。