2013年12月13日
フリーランスで働く
今までの経験をベースに出来る、ちょっと面白そうな翻訳の仕事が決まりました。
とは言え新規分野ですから勉強、また勉強の日々になりそうですが、楽しみです!
少し前に別の翻訳の仕事のオファーがあったのですが、条件でどうしても納得できない項目があったので、フリーランスの大先輩である父さんに相談したところ「自分が納得しないんだったら辞めた方がいいよ」とアドバイスを貰いました。
フリーランスで仕事をしていると、頂いた仕事を断るなんて次がこなかったらどうしよう、とか色々考えて結構無理をして受けてしまっていたのですが、きちんとした仕事を仕上げるには、やはり自分も納得行く条件で受けないと無理が生じます(ある程度は、ですけど)。
高望みをする、というわけでは決してなく、正当に扱ってもらうことはとても大切で、これを相手に理解してもらい、かつ自分が「正当に扱ってもらう」ことが出来る位の仕事を仕上げる能力を持ち続けることが、フリーランスで働き続ける条件なのかなあ、と思っています。
日々修行、勉強ですが面白いです。がんばりまーす。
この前娘が突然「ひなた、○○○(友達の男の子)とハッピーデートした〜い」と叫び出しました。意味わかってるのかな〜
デート行ってもいいけど、その前に鼻くそほじる癖なおしなよ!と言っておきました。
それにしても3歳児のデートってどこに行くのかなあ?あ、男の子はちょっと年上だけど。公園かなあ。想像するとおかしい。
とは言え新規分野ですから勉強、また勉強の日々になりそうですが、楽しみです!
少し前に別の翻訳の仕事のオファーがあったのですが、条件でどうしても納得できない項目があったので、フリーランスの大先輩である父さんに相談したところ「自分が納得しないんだったら辞めた方がいいよ」とアドバイスを貰いました。
フリーランスで仕事をしていると、頂いた仕事を断るなんて次がこなかったらどうしよう、とか色々考えて結構無理をして受けてしまっていたのですが、きちんとした仕事を仕上げるには、やはり自分も納得行く条件で受けないと無理が生じます(ある程度は、ですけど)。
高望みをする、というわけでは決してなく、正当に扱ってもらうことはとても大切で、これを相手に理解してもらい、かつ自分が「正当に扱ってもらう」ことが出来る位の仕事を仕上げる能力を持ち続けることが、フリーランスで働き続ける条件なのかなあ、と思っています。
日々修行、勉強ですが面白いです。がんばりまーす。
この前娘が突然「ひなた、○○○(友達の男の子)とハッピーデートした〜い」と叫び出しました。意味わかってるのかな〜
デート行ってもいいけど、その前に鼻くそほじる癖なおしなよ!と言っておきました。
それにしても3歳児のデートってどこに行くのかなあ?あ、男の子はちょっと年上だけど。公園かなあ。想像するとおかしい。
Posted by マー at 16:50│Comments(8)
│仕事
この記事へのコメント
私もフリーでライターと編集をしています。納得できないまま受けてしまうと結局後悔することになるので、「断ったら次がこないかも」と思いますが、勇気を持ってお断りしています。仕事って縁もありますから。まあ何でも「ご縁」ですね。
お嬢さんかわいらしいですね!うちの息子も幼稚園時代はよく女の子からお手紙をもらってきました。思えばあれが息子のモテ期ピークだったかも(^_^)今や立派なゲーム・漫画オタクで女子から人気はないです(笑)
お嬢さんかわいらしいですね!うちの息子も幼稚園時代はよく女の子からお手紙をもらってきました。思えばあれが息子のモテ期ピークだったかも(^_^)今や立派なゲーム・漫画オタクで女子から人気はないです(笑)
Posted by ちえこ at 2013年12月14日 10:54
生活費の負担と不安がなければーですね。
Posted by ofuku at 2013年12月14日 13:08
ちえこさま、
こんにちは。コメントありがとうございます。
ちえこさんもライター&編集のお仕事をフリーでされているんですね。本当に本当に、仰る通りです。フリーで働くようになって仕事って「ご縁」だなあ、とつくづく思います。良いご縁に巡り会えるように働きかけること、また良いご縁が続くように努力することが大切ですね。
息子さん、幼稚園時代にお手紙貰うなんてすごい!女子の方が積極的なんですね〜。モテ期再来、きっとあるはず!男の子ならではの楽しみでしょうか。いいですね^^
こんにちは。コメントありがとうございます。
ちえこさんもライター&編集のお仕事をフリーでされているんですね。本当に本当に、仰る通りです。フリーで働くようになって仕事って「ご縁」だなあ、とつくづく思います。良いご縁に巡り会えるように働きかけること、また良いご縁が続くように努力することが大切ですね。
息子さん、幼稚園時代にお手紙貰うなんてすごい!女子の方が積極的なんですね〜。モテ期再来、きっとあるはず!男の子ならではの楽しみでしょうか。いいですね^^
Posted by マー at 2013年12月14日 13:46
ofukuさま、
こんにちは。コメントありがとうございます。
生活費の負担はもちろんありますから、その兼ね合いが悩みどころですよね。高望みしているわけでは決してなく、それでも最低限自分が譲れないラインは守りたいですよね。
不安は常にありますが、考えても仕方ないし、上でちえこさんが書かれているように、仕事って本当にご縁だな〜と思います。
こんにちは。コメントありがとうございます。
生活費の負担はもちろんありますから、その兼ね合いが悩みどころですよね。高望みしているわけでは決してなく、それでも最低限自分が譲れないラインは守りたいですよね。
不安は常にありますが、考えても仕方ないし、上でちえこさんが書かれているように、仕事って本当にご縁だな〜と思います。
Posted by マー at 2013年12月14日 13:54
ひとり親で子供を育てました。会社員の頃は役職に就き上からの指示命令で譲れない部分も多々あり・・・過去の事を振り返り・・・。
余計な事を書いてしまったーと反省していました。
マーさんに不愉快な思いをさせてごめんなさいね。
余計な事を書いてしまったーと反省していました。
マーさんに不愉快な思いをさせてごめんなさいね。
Posted by ofuku at 2013年12月15日 14:29
ofukuさま、
いえいえ、こちらこそ不愉快な思いをさせてしまっていたらごめんなさい。
人それぞれ、その時その時で色々な事情がありますものね。
その時出来るベストを尽くして仕事に望みたいものですね!
いえいえ、こちらこそ不愉快な思いをさせてしまっていたらごめんなさい。
人それぞれ、その時その時で色々な事情がありますものね。
その時出来るベストを尽くして仕事に望みたいものですね!
Posted by マー at 2013年12月16日 09:16
返事ありがとうございます。(気になっていました)
その時できるベストを尽くして仕事に望む、同感です。
その時できるベストを尽くして仕事に望む、同感です。
Posted by ofuku at 2013年12月16日 12:00
ofukuさま、
あ、そんな、気にしないで下さいね。
私がふと思ったことを気軽に書いているブログなので、気軽に読んで気軽にコメント下さいね!
あ、そんな、気にしないで下さいね。
私がふと思ったことを気軽に書いているブログなので、気軽に読んで気軽にコメント下さいね!
Posted by マー at 2013年12月16日 13:37