2014年01月28日
パズル
ここ数日娘がはまっているのがパズル。
結構小さいうちからパズルはやってきましたが、こちらはキティちゃんのパン屋さんという80ピースのもの。
親の手伝いなしでヒョイヒョイと出来るようになりました〜

ピース数がどうのこうのより、ちゃんとピースを上にしたり下にしたり変えながらあててみたり、ずれても少しずつ揃えながら調整したり、そんな細かい作業を集中して落ち着いてやれるようになったことに感動です!
ちょっと前まではうまくはまらないとイライラして投げ出していたのに、子供って成長するんだわ〜としみじみしちゃいました。
思えば1歳のクリスマスの日に、保育園からプレゼントでもらってきたのが初めてのパズルでした。たった10ピースのパズルができない娘に
「こっ、この子、大丈夫かしら。。。」と心配した母さんでしたが。
あ、でも娘がここまで集中できるのは、このパズルの絵が「パン屋さん」だからかも?パズルが完成すると大抵「ねーお母さん、この中で3つ、どのパンがいい〜?ひなたは〜。。。」とパンを選び始めます。
他にも何種類かパズルを持っていますが、動物シリーズなどよりは食べ物シリーズの方が食いつきは良いようです、やっぱり 笑。
結構小さいうちからパズルはやってきましたが、こちらはキティちゃんのパン屋さんという80ピースのもの。
親の手伝いなしでヒョイヒョイと出来るようになりました〜
ピース数がどうのこうのより、ちゃんとピースを上にしたり下にしたり変えながらあててみたり、ずれても少しずつ揃えながら調整したり、そんな細かい作業を集中して落ち着いてやれるようになったことに感動です!
ちょっと前まではうまくはまらないとイライラして投げ出していたのに、子供って成長するんだわ〜としみじみしちゃいました。
思えば1歳のクリスマスの日に、保育園からプレゼントでもらってきたのが初めてのパズルでした。たった10ピースのパズルができない娘に
「こっ、この子、大丈夫かしら。。。」と心配した母さんでしたが。
あ、でも娘がここまで集中できるのは、このパズルの絵が「パン屋さん」だからかも?パズルが完成すると大抵「ねーお母さん、この中で3つ、どのパンがいい〜?ひなたは〜。。。」とパンを選び始めます。
他にも何種類かパズルを持っていますが、動物シリーズなどよりは食べ物シリーズの方が食いつきは良いようです、やっぱり 笑。
Posted by マー at 00:39│Comments(0)
│育児